開催日
20251022(水)
【オンラインセミナー】労働法分野に関連する英語表現 第4回「誰でもできる給与計算に関連する簡単な英語表現」

■特典
セミナーにご参加いただき、アンケートにご回答いただいた方にセミナーで使用したテキストを差し上げます。
・
■セミナー内容
グローバリゼーションの潮流の中、世界での共通語としての英語のシェアは高く、世界には何千もの言語があるといわれて いますが、共通語を一つ選ぶとすると、英語の役割はずば抜けています。企業・団体の人事担当者が、外国人のHR マネージャー、外国人経営者、外国人従業員、などと英語で円滑なコミュニケーションが取れるよう学習しましょう。
本セミナーでは、従業員の生活にも大きく関わる給与計算について、給与計算の手順にそって、英語表現をわかりやすく解説します。
・
<コンテンツ>
1.給与支払いの5原則を確認
2.給与規程と労働条件通知書を準備
3.労働時間を管理
4.割増賃金の計算(固定残業手当の場合)
5.年次有給休暇の管理
6.社会保険料の計算
7.所得税の扶養控除 住民税 *概要のみ
8.給与明細を準備
9.年間スケジュール
・
講師:持田 玲香 氏 特定社会保険労務士/ 東京圏雇用労働相談センター相談員
在インドネシア日本大使館勤務後、公益財団にてインドネシア人労務管理及び海外投資支援を担当社労士。
開業後も、政府系団体や民間企業の顧問等を通して、国内外の労務管理を行う他、赴任前企業研修、人事労務セミナーの講師を務める。顧問先の分野は、建設、医療、学校法人、保育、旅行業、飲食業、不動産、ITなど業態は、外資系、政府系団体多岐にわたる。
・
■日時
10月22日(水)14:00~15:00
・
・
■定員
100名(先着順) ※定員数に達し次第、お申し込みを締め切らせていただきます。
・
・
【お問合せ先】
東京圏雇用労働相談センター事務局
・電話:03-5542-1950(月~金、9時~17時30分)
・メール:tecc@pasona.co.jp
※参加URLが変更となる場合がございます。その際にはあらかじめメールにてご連絡いたします。
※開催日2営業日程度前にご参加のURLをお送りいたします。
※メールが届かない場合は迷惑メールフォルダなどをご確認ください。万が一届いていない場合、上記連絡先までご連絡ください。
※事務局ではZoomの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください。