2021年度
セミナー情報

開催日

20210607(月)

FREE ONLINE Seminar for people planning to start a BUSINESS in Japan

■This seminar will be held using online tools.
(Details will be sent to your email before the seminar starts.)

Language: English

▼DATE&TIME
June 7th, 2021 (Mon) 13:00-15:00 JST

1.About Types of Visa to work in Japan(Time:13:10-13:45 Part①)

This seminar will provide information on how many types of working visas are in Japan. Visa type is categorized depending on activities to engage in. By learning types of working visa, the attendees will know what options they may have for their employee candidates as well as how Japanese working visas are categorized.

▼Recommended for
Entrepreneurs and/or Business Managers who are interested in information about types of work visa in Japan

▼Contents
This seminar offers the basics of the types of working visa in Japan. By learning about it, attendees will understand the overview of the working visa in Japan as well as finding out appropriate working visas for his/her business purposes.

▼SPEAKER

渡邊先生写真②
Administrative scrivener Masako Watanabe

Masako Watanabe developed her career as a journalist in NY, USA. After an editor at Time Warner, she engaged in book translations such as “Wisdom of the CEO: 29 Global Leaders Tackle Today’s Most Pressing Business Challenges. In 2008 she registered as an administrative scrivener.

2.Start Business In Japan: Things you need to know about Business Partnership
(Time:13:45-14:25  Part②)

It makes sense that as your business grows, you’re going to need business partners(employees) to handle the additional responsibilities. Finding the right business partner and establishing both the rights and responsibilities of the two parties: your business partners and the company is crucial to creating a successful business.
The webinar will discuss various legal questions related to human resources.

▼Contents
1.The meaning of Business Partners in Japanese law
2.Learn about several types of employees and their difference.
3.What is an entrustment agreement? Difference between an employment contract and an entrustment contract, case study

▼Speaker

森先生プロフィール写真
Masato Mori, advisory consultant.
He has worked for TECC (Tokyo Employment Consultation Center) as an advisory consultant.

※Number of participants in this seminar is limited to 50.
When the application number reaches the limit, we will close the application.

終了しました

開催日

20210625(金)

45分でマスター! 人事労務知識 『テレワークの基礎知識と実践編』 ~失敗しないテレワーク 弁護士から学ぶ~

■セミナーポイント

・今日から役立つテレワーク実務に直結した知識が得られる
・様々な法令・ガイドラインや実際の相談例から、テレワーク労務管理の実践的なコツを学べる
・テレワーク導入・実施の際の注意点や規定の改善ポイントが分かる

■概要:

コロナの流行に伴い、多くの企業がテレワークの導入を進めています。一方、会社の経営者・人事労務担当者は今までにないイレギュラーな労務管理に追われています。また、テレワークをめぐる法令やガイドラインは多種多様あり、とても複雑です。理解しているつもりでも、思わぬところに落とし穴があります。

今回のランチタイムセミナーでは、「テレワーク」にスポットを当て、基本的なテレワークにおける労務知識をしっかり踏まえた上で、様々な法令・ガイドラインに沿ってテレワーク労務管理のコツ、テレワークの実施に当たっての検討ポイントを洗い出して、わかりやすく解説します。

対象者:経営者の方、人事労務担当者の方、 労働者の方、新たにランチタイムセミナーにご参加頂く方も、4月のセミナーから連続してご参加頂く方も対象と致しますので、お気軽にご参加ください。

プログラム:

ガイドラインに沿って基礎的な労務管理のコツの解説
テレワークを導入・実施する際の注意点
テレワーク職務規定の例などを示しながら労使間でのトラブルを予防するポイント等を解説

■開催日時:

6月25日(金)12:00~12:45

■登壇講師プロフィール

佐藤先生

東京圏雇用労働相談センター 相談員/弁護士 佐藤 省吾 氏

中小企業の企業法務、顧問弁護士として使用者側の労務トラブルの相談、解決、予防にも携わりながらも弁護士会等の公設相談にて労働者側の法律相談を担当しており、労使双方の立場から労務事件に取り組む。労務分野では企業における安全配慮義務を巡る問題、パワハラ・セクハラ等のハラスメント対策等の労務コンプライアンスに関する講義講演、企業研修を全国各地で行っている。

【お問合せ先】

東京圏雇用労働相談センター事務局
・電話:03-5542-1950(月~金、9時~17時30分)
・メール:tecc@pasona.co.jp
※開催日5営業日程度前に参加のURLをお送りいたします。
※事務局ではZoomの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください。

終了しました

開催日

20210625(金)

6月ショートセミナー 45分でぎゅっと解説 HR労務知識~ 労働時間、休日・休暇、年次有給休暇 基礎編~

※システム仕様上、日付6月25日に切り替わっておりますが、6月18日(金)の回は当日の午前中までお申し込みを承っております。セミナー参加希望日時の欄に「6/18」とご記入ください。

※25日のみ開催時刻が夕方となっております。お申し込みの際は、ご注意ください。

※全3回ですが、各1回からご参加いただけます。ご希望の日程を「セミナー希望日程」の欄にご入力ください。

■セミナーポイント

・労働時間管理をめぐる法律や実務の基本がわかる。
・労働時間に関わる労務管理のポイントを網羅的に習得できる。

■概要:

従業員の労働時間をしっかりと管理することにより、不必要な残業を減らし従業員の生産性を高めることができ、従業員のライフワークバランスの確保にもつながります。一方で、働き方改革の推進により多様化する就業形態、勤務形態に対応するためにも、労働時間管理をより徹底的に行う必要があります。そこで、経営者、人事労務担当者に正しい知識に基づいた適切な管理が求められています。

6月のランチタイムセミナーには、人気講師の特定社会保険労務士・輿水 香氏をお招きし、労働時間、休日・休暇、年次有給休暇について、基本的な考え方や法律などの知識をしっかりと踏まえた上で、 実務上大切なポイントを網羅的に分かりやすく解説いたします。

対象者:経営者の方、人事労務担当者の方、 労働者の方も、ぜひお気軽にご参加ください。

テーマ

第1回 労働時間管理の基本と実務 終了しました。
そもそも労働時間とは何か?法定労働時間と所定労働時間などを解説するとともに、労働時間適正把握ガイドラインも分かりやすく解説します。また、よくある質問にお答えするQ&A方式で解説します。

第2回 休日・休暇の基本的な考え方や注意点 終了しました
休日・休暇とは何か?休日・休暇の種類など基本的な知識を確認しながら、休日・休暇労働の注意点ついて事例を挙げながら説明します。

第3回 年次有給休暇に関する基本的な留意点 終了しました
年次有給休暇の付与方法とは付与基準や日数を解説しながら、年次有給休暇中の賃金のお支払、年5日有給取得義務化への対応のポイントも解説します。

■定員

100名(先着順)

■開催日時

第1回:6月11日(金)12:15~13:00 終了しました。

第2回:6月18日(金)12:15~13:00 終了しました。

第3回:6月25日(金)18:15~19:00 終了しました。

■登壇講師プロフィール

図1

東京圏雇用労働相談センター 相談員/特定社会保険労務士  輿水 香 氏

民間企業で勤務社会保険労務士として就業。また、TECC(東京圏雇用労働相談センター)に参画しTECC相談員を務める。企業と労働者の双方の立場に立ったきめ細かい相談対応や、分かりやすい説明とアドバイスを行う。

【お問合せ先】

東京圏雇用労働相談センター事務局
・電話:03-5542-1950(月~金、9時~17時30分)
・メール:tecc@pasona.co.jp
※開催日5営業日程度前にご参加のURLをお送りいたします。
※事務局ではZoomの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください。

終了しました

開催日

20210525(火)

スタートアップ・中小企業向けのインターンシップ制度活用術 ~良い採用に繋げるため~

横浜市×東京圏雇用労働相談センター

■セミナーのポイント

インターンの受け入れ体制作りがわかる
法律や保険に関する注意点がわかる
基本的な人事労務知識は弁護士から学べる

■概要

後継者不足で事業継承に悩むスタートアップ・中小企業にとって、新卒採用は、将来を担う優秀な人材を獲得できる絶好のチャンスです。インターンシップの導入によって、就職後のミスマッチを防ぎ、離職防止につなげる効果が企業は期待できます。しかし、インターンシップ制度を導入する際に、企業側に必要なリスクを管理しなければなりません。

今回のセミナーでは、インターンシップ制度をより高い効果を発揮してもらうために、知っておくべき受け入れ体制作りのポインや導入前・導入後の法律上のポイントをご説明します。

テーマ:

[第一部]スタートアップ・中小企業向けのインターンシップ制度活用術 ~良い採用に繋げるため

1.インターンシップ制度の概要 ~会社とインターンシップ生の法律関係~
2.インターンシップ生の法的立場
3.給与、実費などの支払い
4.労働保険への加入
5.インターンシップ中の事故
6.情報漏洩等への対応

[第二部]大学インターンシップ制度活用のきっかけと今後~どんな準備が必要か? 

インターンシップ活用術について、ベンチャー企業とTECC相談員である弁護士とのトークセッションを交え、法律関係や給与のことなどを学びます。

■開催日時

5月25日(火)18:00~19:30

■登壇講師プロフィール

土肥先生

東京圏雇用労働相談センター 相談員/弁護士 土肥 勇 氏

一部上場企業から中小企業、ベンチャー企業まで幅広い顧問先企業からの、労働問題、不動産問題等に関する様々な法律相談で活躍中。

恵那ストーン

株式会社エナ・ストーン 代表取締役 明道 保衛氏

エネルギーマネージメントシステムを駆使して、地区の複数の施設をまとめて電気ピーク電力やデマンドを調整することで電力契約料金を格段に下げるシステムの提案。令和3年度より、横浜市立大学のインターンシップ制度を活用予定。

終了しました

開催日

20210608(火)

【再開催・6月8日 第3回】 45分でぎゅっと解説 HR労務知識~育児・介護休業基礎編~

5月27日の第3回「育児・介護と仕事との両立のために」開催時、トラブルがありました関係で、再度6月8日(火)に第3回のみ開催させていただきます。前回ご参加いただいていない方もお申込みいただけますので、ご興味のある方はお気軽にご参加ください。

■セミナーポイント

・育児・介護休業に関する基礎労務知識を分かりやすく解説する

・育児・介護休業制度を整え、運用するポイントがわかる

・関連する法律の知識が身に着く

■概要

リーマンショック以来最大の危機と言われるコロナショックの中で、企業の在り方は大きく変わろうとしています。縮小を余儀なくされる企業も多くある中、経営を前進させていく企業に共通して、”ヒト”というリソースがとても重要な要素を占めています。

育児介護離職は多いのが現状で、企業では離職への対策が急務となっています。社内の育児・介護休業制度をちゃんと整えることにより、従業員が安心して長く働ける環境が築け、人材の定着にもつながります。一方、経営者や人事労務担当者に様々な社会保険手続きや法律の知識が必要で、適切な処理が求められます。

今回のランチタイムセミナーは「育児・介護休業」をフォーカスして、基礎人事労務知識をしっかり踏まえた上、企業が対応すべきポイントをぎゅっと解説していきます。また、実務上のポイントや関連する法律を確認しながら、それぞれの制度を円滑に運用していくコツを解説します。

対象:経営者の方、人事担当者の方、労働者の方も、ぜひお気軽にご参加ください。

テーマ

第1回 育児休業の基礎知識終了しました。

育児休業を取るメリット、給付内容を含む法律の概要を解説します。

第2回 介護休業の基礎知識終了しました。

介護休業を取るメリット、給付内容を含む法律の概要を解説します。

第3回 育児・介護と仕事との両立のために

保険制度等のポイントや各制度を円滑に運用するためのポイントを解説しながら、両立支援の取組企業事例紹介もします。

■開催日時

第1回:5月13日(木)12:15~13:00 終了しました。

第2回:5月20日(木)12:15~13:00 終了しました。

第3回:5月27日(木)12:15~13:00 ⇒ 6月8日(火)12:15~13:00

■登壇講師プロフィール

東京圏雇用労働相談センター 相談員/ 社会保険労務士 宮田 享子  氏

ダウンロード

労務相談やメンタルヘルス対策、職場環境改善等に注力し、講師業や執筆業にも取り組む、産業カウンセラーであることから「傾聴」を中心とした相談対応の他、専門用語をなるべく使わずに、初めての方にも分かりやすい説明を得意とする。

【お問合せ先】

東京圏雇用労働相談センター事務局
・電話:03-5542-1950(月~金、9時~17時30分)
・メール:tecc@pasona.co.jp

終了しました