開催日
20250826(火)
NEW【オンラインセミナー】スタートアップ労務セミナー基礎編3 柔軟な働き方に対応するための労働時間管理・制度のポイント

■特典
セミナーにご参加いただき、アンケートにご回答いただいた方にセミナーで使用したテキストを差し上げます。
・
■セミナー内容
スタートアップでは、創業期から成長フェーズにかけて、従業員が自発的に長時間働くケースも少なくありません。しかし、法的に適切な労働時間管理を怠ると、労働基準監督署からの指導・是正勧告、労働者からの未払い残業代請求、過労による労災認定など、事後的な重大トラブルにつながるリスクがあります。さらに、資金調達・M&A・IPO時のデューデリジェンスにおいても、労働時間管理の不備は問題視される可能性があります。
本セミナーでは、リモートワークや柔軟な働き方への対応が求められる中で、スタートアップが直面する労働時間管理の論点を整理し、制度導入や運用にあたっての実務的なポイントと注意点について解説します。
・
<コンテンツ>
・実務でおさえるべき適切な労働時間管理の方法
・リモートワーク時の労働時間管理のポイント
・フレックスタイム制、裁量労働時間制、事業場外みなし労働時間制に関するポイント
・兼業を認める場合の労働時間の通算について
・その他のスタートアップが注意すべき労働時間管理の問題
・
講師:横田 隼 氏 特定社会保険労務士/東京圏雇用労働相談センター相談員
いわゆるシードステージからレイターステージまでの各フェーズのスタートアップを中心に、人事労務に関するアドバイスを含む法務支援を行っている。また、ベンチャーキャピタル等の投資家やM&Aの買収者側のサポートも行っているため、投資家や買収者の視点を踏まえたアドバイスをスタートアップに提供している。
・
・
■日時
8月26日(火)12:00~13:00
・
・
■定員
100名(先着順) ※定員数に達し次第、お申し込みを締め切らせていただきます。
・
・
【お問合せ先】
東京圏雇用労働相談センター事務局
・電話:03-5542-1950(月~金、9時~17時30分)
・メール:tecc@pasona.co.jp
※参加URLが変更となる場合がございます。その際にはあらかじめメールにてご連絡いたします。
※開催日2営業日程度前にご参加のURLをお送りいたします。
※メールが届かない場合は迷惑メールフォルダなどをご確認ください。万が一届いていない場合、上記連絡先までご連絡ください。
※事務局ではZoomの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください。