開催日
20210226(金)
【トークイベント】聞いておきたい労務管理の「どんな対応が望ましい? 実践アドバイス」

高田馬場創業支援センター × 東京圏雇用労働相談センター
~創業間もないベンチャー企業の為の 聞いておきたい躓かない労務管理~
【セミナーのポイント!】
・トークセッションで実際の企業のリアルな課題をお届け!
・実際の労務トラブルを事例にとって解説
・36協定、賃金台帳等社内の規定の整備の仕方を、実務レベルで対策を解説
【イベント概要】
経営者や採用担当者は、創業メンバーや採用した社員との労務トラブルに対して、どのような対応をすれば良いのか、労務管理とは実際どうしたら良いのか、東京圏雇用労働相談センターの専門家から実際の事例を踏まえてお答えします。
初めての起業で、経営者としての経験の浅い事業主が従業員との間で起こしてしまったハラスメント、自社の方針と合わない正社員採用した社員への対応の仕方等、困った状態にならない為に、どう対応すべきなのか、注意ポイントに気づき、どうしても困った時には、経営者としてどう対処すべきか、またどんなところに相談したら良いかをお伝えします。
また、36協定、賃金台帳等社内の規定の整備の仕方を、実務レベルで対策をお伝えします。労働法の見落としがちな点に触れながら分かりやすく解説します。
【スピーカー】
輿水 香 氏 / 特定社会保険労務士 社会保険労務士事務所KKパートナーズ (TECC相談員)
民間企業で勤務社会保険労務士として就業。また、TECC(東京圏雇用労働相談センター)に参画しTECC相談員を務める。企業と労働者の双方の立場に立ったきめ細かい相談対応や、分かりやすい説明とアドバイスを行う。
田中 健一朗 氏 / 高田馬場創業支援センター 施設長 中小企業診断士
地方都市で商店街イベントの立ち上げに従事した後、上京。研修講師や官公庁の調査業務を行いながら、たいやき店舗の立ち上げに関わる。2011年より現職場に所属、2015年より施設長。
【開催概要】
■日時:2021年2月26日(金)18:30~20:00
■場所:オンライン(ZOOMウェビナー)
※お申込みされた方には後日ZOOMの招待URLをメールにてお送り致します。
■定員:20名(申込先着順)
■参加費:無料
【お申し込み方法】
下記お申込みフォーム、またはお電話にて承っております。
お電話でお申込みの場合は、下記をお伝えください。
①お名前
②連絡先(電話番号、Eメールアドレス)
③所属(お勤め先名・役職名など)
【ご参加での注意事項】
・配信内容の録画・録音はご遠慮ください。
・本セミナー内容やスクリーンショットなどのSNSへの投稿はお控えください。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・通信費は参加者様負担となります。
・事務局ではZOOMの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりません。あらかじめご了承ください。
【お問合せ先】
東京圏雇用労働相談センター事務局
・電話:03-5542-1950(月~金、9時~17時30分)
・メール:tecc@pasona.co.jp
終了しました