開催日
20210120(水)
法改正目前! 基礎からわかる中小企業における同一労働同一賃金制度

~法制度のおさらいと法改正の留意点について~
【セミナーのポイント!】
・同一労働同一賃金の制度概要について学べる
・法改正の主な内容について知ることができる
・裁判例などを具体的に紹介しながらわかりやすく解説
【イベント概要】
2021年4月から中小企業でもパートタイム労働者・有期雇用労働者への同一労働同一賃金制度への対応が求められるようになります。企業の担当者はすでに準備に取り組む中、法改正の理解や自社での様々な課題に直面している方も多いようです。今回は、法改正の直前講座として基本的な知識のおさらいと、実際に問題となった裁判例などを具体的に紹介しながら、法改正の留意点について解説を行います。
1.同一労働同一賃金の制度概要
2.法改正の主な内容
3.不合理に関する判断基準
4.不合理であるとの判断事例の解説~何が不合理であるか~
【開催概要】
■日時:2021年1月20日(水)19:00~20:30
■場所:オンライン(ZOOMミーティング)
※お申込みされた方には後日ZOOMの招待URLをメールにてお送り致します。
■定員:100名(申込先着順)
■参加費:無料
■講師
TECC相談員/弁護士 佐藤 省吾 氏
中小企業の企業法務、顧問弁護士として使用者側の労務トラブルの相談、解決、予防にも携わりながらも弁護士会等の公設相談にて労働者側の法律相談を担当しており、労使双方の立場から労務事件に取り組む。労務分野では企業における安全配慮義務を巡る問題、パワハラ・セクハラ等のハラスメント対策等の労務コンプライアンスに関する講義講演、企業研修を全国各地で行っている。
【お申し込み方法】
下記お申込みフォーム、またはお電話にて承っております。
お電話でお申込みの場合は、下記をお伝えください。
①お名前
②連絡先(電話番号、Eメールアドレス)
③所属(お勤め先名・役職名など)
【ご参加での注意事項】
・配信内容の録画・録音はご遠慮ください。
・本セミナー内容やスクリーンショットなどのSNSへの投稿はお控えください。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・通信費は参加者様負担となります。
・事務局ではZOOMの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりません。あらかじめご了承ください。
【お問合せ先】
東京圏雇用労働相談センター事務局
・電話:03-5542-1950(月~金、9時~17時30分)
・メール:tecc@pasona.co.jp
終了しました