開催日
20210625(金)
6月ショートセミナー 45分でぎゅっと解説 HR労務知識~ 労働時間、休日・休暇、年次有給休暇 基礎編~

※システム仕様上、日付6月25日に切り替わっておりますが、6月18日(金)の回は当日の午前中までお申し込みを承っております。セミナー参加希望日時の欄に「6/18」とご記入ください。
※25日のみ開催時刻が夕方となっております。お申し込みの際は、ご注意ください。
※全3回ですが、各1回からご参加いただけます。ご希望の日程を「セミナー希望日程」の欄にご入力ください。
■セミナーポイント
・労働時間管理をめぐる法律や実務の基本がわかる。
・労働時間に関わる労務管理のポイントを網羅的に習得できる。
■概要:
従業員の労働時間をしっかりと管理することにより、不必要な残業を減らし従業員の生産性を高めることができ、従業員のライフワークバランスの確保にもつながります。一方で、働き方改革の推進により多様化する就業形態、勤務形態に対応するためにも、労働時間管理をより徹底的に行う必要があります。そこで、経営者、人事労務担当者に正しい知識に基づいた適切な管理が求められています。
6月のランチタイムセミナーには、人気講師の特定社会保険労務士・輿水 香氏をお招きし、労働時間、休日・休暇、年次有給休暇について、基本的な考え方や法律などの知識をしっかりと踏まえた上で、 実務上大切なポイントを網羅的に分かりやすく解説いたします。
対象者:経営者の方、人事労務担当者の方、 労働者の方も、ぜひお気軽にご参加ください。
テーマ
第1回 労働時間管理の基本と実務 終了しました。
そもそも労働時間とは何か?法定労働時間と所定労働時間などを解説するとともに、労働時間適正把握ガイドラインも分かりやすく解説します。また、よくある質問にお答えするQ&A方式で解説します。
第2回 休日・休暇の基本的な考え方や注意点 終了しました
休日・休暇とは何か?休日・休暇の種類など基本的な知識を確認しながら、休日・休暇労働の注意点ついて事例を挙げながら説明します。
第3回 年次有給休暇に関する基本的な留意点 終了しました
年次有給休暇の付与方法とは付与基準や日数を解説しながら、年次有給休暇中の賃金のお支払、年5日有給取得義務化への対応のポイントも解説します。
■定員
100名(先着順)
■開催日時
第1回:6月11日(金)12:15~13:00 終了しました。
第2回:6月18日(金)12:15~13:00 終了しました。
第3回:6月25日(金)18:15~19:00 終了しました。
■登壇講師プロフィール
東京圏雇用労働相談センター 相談員/特定社会保険労務士 輿水 香 氏
民間企業で勤務社会保険労務士として就業。また、TECC(東京圏雇用労働相談センター)に参画しTECC相談員を務める。企業と労働者の双方の立場に立ったきめ細かい相談対応や、分かりやすい説明とアドバイスを行う。
【お問合せ先】
終了しました